Seminar

シンポジウム 終了しました

シンポジウム「デザインの力」(9月29日)基調講演:経済産業省商務情報政策局 外山雅暁氏 参加者募集((財)JKA補助事業)

このシンポジウムは終了しております。
開催レポートはこちら

とかく、デザインは出来あがった姿・形、意匠を意味するととらえられがちですが、使う人のニーズ、目的に相応しいものに具現化する過程そのものがデザインです。問題点の抽出力、解決策の発想力、具現化力、全体を通しての問題の解決力、ソリューションがデザイン力です。
だからこそ、デザインは企業のブランド戦略、企業イメージアップの重要なツールでもあります。優れたデザイン力は、企業の重要な経営資源となるのです。
今回は、そのクール・ジャパン戦略とデザイン政策を経済産業省の政策担当の方にお伺いします。
そして、パネラーとして、大手家電メーカーのデザイン責任者の方に、具体的な開発事例を基に、そのデザインコンセプトやその反響などを、日常生活用品の開発に携わっておられるデザイナーの方には、商品に潜む「モノ」と「コト」、デザインのソフト化の流れについて、お話をいただきます。
これらを通して、デザインの持つ「力」、デザインそのものに対して「対価」を支払うべき「価値」があることをご理解いただきたいと存じます。
ぜひこの機会にご参加ください。

さらに詳しい情報はこちらから
開催日時 平成24年9月29日(土) 13時30分~16時30分[開場:13:00]
会場 大阪市立中央図書館 5階大会議室
定員 280名
基調講演 外山 雅暁氏
(経済産業省商務情報政策局 クリエイティブ産業課 デザイン政策室 室長補佐)
パネルディスカッション コーディネーター
越田 英喜氏 (財団法人大阪デザインセンター 理事長)
パネリスト
外山 雅暁氏
(経済産業省商務情報政策局 クリエイティブ産業課 デザイン政策室 室長補佐)
林 良三氏
(シャープ株式会社 オンリーワン商品・デザイン本部 副本部長 総合デザインセンター所長)
塚本 カナエ氏
(Kanae Design Labo代表・商品開発デザイナー・コンサルタント)
【問合せ先】
財団法人大阪デザインセンター 業務部
TEL:06-6615-5571 FAX:06-6615-5573
e-mail:odc@osakadc.jp
一覧に戻る

Overview

〒541-0055
大阪市中央区船場中央1-3-2-101
船場センタービル2号館1階

平日 9:30~18:00 (土日祝および年末年始は休館)

  • Tel.06-6265-2260
  • Fax.06-6265-2270